宇宙機器開発と異業種の宇宙参入支援を展開するALTILAN、本社を浜松の共創拠点「FUSE」へ移転

地域連携を強化し、浜松を中心に宇宙ビジネスの創出をさらに加速。共創拠点「Co-startup Space & Community FUSE」(静岡県浜松市中央区鍛冶町)を新たな拠点として活動を本格展開へ

株式会社ALTILAN(所在地:静岡県浜松市、代表取締役CEO:永利 光、以下「ALTILAN」)は、月や火星を越えた深宇宙を目指す宇宙機器の開発や、異業種・非宇宙分野からの宇宙ビジネス参入支援を通じて、「人類が太陽系内を自由に移動し、星単位で生きる社会」の実現を目標に活動してまいりました。このたび、さらなる事業成長と地域連携の深化を見据え、2025年7月1日(火)に本社を「Co-startup Space & Community FUSE」(以下、FUSE)へ移転いたしました。

新たな拠点を通じて、浜松地域との結びつきをより強固にし、地域発の宇宙関連事業の創出と発展をさらに推し進めてまいります。

新オフィスの外観
目次

移転の背景と経緯

ALTILANは、2024年5月の創業以来、「誰もが行きたい星へ行ける社会」の実現を掲げ、宇宙機器開発の構想具体化および宇宙事業の企画支援に取り組んできました。

これまでに、500名以上が来場した「スペースジムニー」プロジェクトをはじめ、地域企業との協業による実証的な取り組みを展開し、浜松を中心に東海地域における宇宙ビジネスの芽を育ててまいりました。また、2024年にはFUSEにて「浜松から宇宙へ」をテーマとしたイベントを2度開催し、地域の関係者とともに宇宙事業の可能性について意見を交わしてきました。2025年8月6日(水)には第3回目のイベント開催も予定しており、継続的な対話と共創の場として活動を続けております。

本年8月6日(水)に開催予定のイベント「浜松から宇宙へ#3」(チケットサイト準備中)

こうした取り組みの中で、FUSEが持つ環境や人とのつながりに大きな価値を感じており、今回の本社移転により、今後さらに地域と密接に連携しながら事業を前進させることを目指しています。

FUSEは浜松いわた信用金庫が運営する起業家・新規事業担当者向けのコミュニティ施設で、コワーキングやファブリケーション、イベントスペースなど、革新を生むための機能が整備されています。この環境の中で、多様な人々と日常的に交わることで、新たな視点や協業が自然と生まれる土壌が形成されています。

新たな本社で目指す方向性

新拠点を構えるFUSEにて、ALTILANは次の4つの柱を軸に、活動をさらに強化してまいります。

1. 地域発のエコシステム構築

地域内外のプレイヤーとの垣根を越えた対話と共創を通じ、浜松を核とする宇宙ビジネスエコシステムの形成と深化を図ります。日常的な出会いや会話から生まれる新たなプロジェクトの種を見逃さず、具現化していきます。

2. 地元に根差した宇宙事業展開

浜松を含む静岡・東海地域の製造業と連携し、地域特有の強みを活かした宇宙ビジネスモデルの確立を目指します。「ものづくりのまち浜松」だからこそ実現できる製品・サービスを、世界に向けて発信します。

3. オープンイノベーションの推進

FUSEの開放的な環境を活用し、業種を超えた共創活動を活発化させていきます。宇宙ビジネスに関心のある企業や個人が気軽に相談できる場を提供し、異分野からの参入も積極的にサポートしてまいります。

4. 次世代人材の育成と交流

充実した設備を活かし、宇宙教育イベントやワークショップを展開していく予定です。また、学生起業家やインターンとの協働機会を通じて、次世代の宇宙事業リーダーの育成にも力を入れてまいります。

今回の本社移転は、FUSEを基盤とした地域ネットワークをこれまで以上に有機的に結び付け、日常的な協働へと進化させる大きな一歩です。ALTILANは、浜松から革新的な宇宙ビジネスを創出し続ける企業として、挑戦と価値創造を絶えず続けてまいります。

ALTILANの事業構想

ALTILANは、「誰もが行きたい星へ自由に行ける未来」の実現を目指し、月や火星よりもさらに遠い領域への到達を見据えた宇宙機器の開発を推進しています。構想は複数のステップで構成されており、それぞれのフェーズで得られた成果を事業化しながら、最終的な目標への歩みを着実に進めていきます。

その第一段階として、地域企業との共同による小型宇宙機の開発を進めており、2030年代前半の打ち上げを目標にしています。

また、宇宙事業への関心を持つ企業に対し、事業企画、実証、展開に関する伴走支援を行い、異業種からの参入を促進。共に宇宙を目指すパートナーの輪を広げています。

ALTILANが取り組む宇宙事業の全体像

会社概要

会社名株式会社ALTILAN
設立日2024年5月1日
代表取締役永利 光
所在地〒430-0933
静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1
ザザシティ浜松中央館 B1F
企業URLhttps://altilan.co.jp/
事業内容・月・火星以遠を目指す宇宙機器の開発、打上げ及び運用
・上記に伴う宇宙機器および要素技術の開発・検証
・開発した宇宙機器によって取得したデータを活用したサービスの提供、販売
・その他、宇宙ビジネスに関するコンサルティングなど

役員紹介

代表取締役CEO / Founder:永利 光

大学卒業後、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科に進学し、システムズエンジニアリングを専攻。新規事業開発を専門とする株式会社Relicに入社後、複数の新規事業プログラムの設計及び運営を支援。
また、大手通信キャリアや機器メーカーの新規事業開発を支援。

2023 年1 月にRelicの浜松拠点を立ち上げ、拠点長として地域の事業創出を推進。
2024年5月、株式会社ALTILANを設立し、「誰もが行きたい星に行ける世界・時代」の実現を目指し、宇宙機器開発や宇宙事業への参入支援を開始。土星の衛星タイタンへの到達が人生の目標。現在、個人として小説「タイタンの星火(仮題)」を執筆中。

取締役COO / Co-Founder:澤 泉樹

東北大学在学中、行動科学の分野で利他行動と新商品の普及過程における成否要因についてシミュレーションモデルを用いて研究し、専修代表として卒業。

株式会社Relicに参画後、大手通信会社におけるメタバース領域の事業成長・運用支援や、ヘルスケアやクリエイター・エコノミー領域の新規事業創出支援を担当。
また、大手日系メーカー・教育関連企業・製造小売企業・日系商社・VCなどをクライアントとするプロジェクトに参画し、新規事業のアイデア創出や仮説検証、事業のローンチから改善まで幅広いフェーズにて支援を行っている。

宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次