公益財団法人 日本野鳥の会(事務局:東京、会長:上田恵介、会員・サポーター数:約5万人)は、2025年10月11日(土)に開催される世界一斉野鳥カウント「オクトーバー・ビッグ・デー(October Big Day)」に合わせ、カールツァイス株式会社の双眼鏡をプレゼントするキャンペーンを実施します。

オクトーバー・ビッグ・デーとは
「オクトーバー・ビッグ・デー」は、米国・コーネル大学鳥類学研究室が世界各地のパートナーとともに運営する市民科学プロジェクト「eBird」を活用し、世界中で同日に野鳥を観察・記録するイベントです。日本野鳥の会は、日本語版eBirdの運営を通じて日本のパートナーを務めています。

参加方法
- 10月11日(土)の好きな時間にバードウォッチングを実施
- 観察した鳥を「eBirdモバイル」または「eBirdウェブサイト」から投稿
- 種名が不明な場合はアプリ「Merlin野鳥識別」を活用可能
※初めて使う方は「eBird/Merlin 設定と基本操作ガイド(PDF/1.8MB)」をご覧ください。
●eBirdへの投稿方法:スマホアプリ「eBirdモバイル」または、eBirdウェブサイトから投稿できます。投稿方法は、以下をご覧ください。
双眼鏡プレゼントキャンペーン
オクトーバー・ビッグ・デーに参加し、ひとつのチェックリストで20種以上の野鳥を観察・記録した方の中から抽選で、カールツァイス社製「Victory Pocket」双眼鏡をプレゼントします。

対象 | 1つのチェックリストで20種以上を記録した日本在住の個人(チームでの応募不可) |
---|---|
賞品 | 双眼鏡 Victory Pocket(8倍または10倍) 1台 |
受付期間 | 2025年10月11日(土)~10月20日(月) |
エントリー方法 | 専用申込フォームに以下を記入して送信 ①氏名(フリガナ) ②メールアドレス ③電話番号 ④該当するチェックリストのリンク ⑤eBirdで表示されるお名前 |
※ご記入いただいた個人情報は、本キャンペーンの運営(応募受付、抽選、本人確認等)にのみ利用いたします。
※当選者へのご連絡:抽選後、当選された方にはメールにてご連絡します。その際に、双眼鏡の倍率のご希望(8倍/10倍)と賞品の発送に必要な情報(ご住所、電話番号)をお聞きします。いただいた情報は、賞品発送のため、カールツァイス株式会社に提供します。本キャンペーンの抽選結果の発表は行わず、当選者への賞品の発送をもってかえさせていただきます。
当日はオクトーバー・ビッグ・デーのサイトをチェック!
10月11日はオクトーバー・ビッグ・デーのサイトから、世界各地でどんな鳥が観察されているかをリアルタイムで見ることができます。
2024年のオクトーバー・ビッグ・デーには201カ国から約748,000人以上の参加があり、7,849種が記録されました。日本国内では、215種が記録されました。
投稿された観察記録は、鳥類の分布や個体数のマップなど、世界規模での鳥類の科学研究に活用されます。
eBirdについて
eBirdは、米国・コーネル大学鳥類学研究室が運営する、世界的な科学研究プロジェクトであり、誰でも参加できる市民科学プロジェクトです。世界中のバードウォッチャーの野鳥観察記録をオンラインで共有し、鳥類の研究や保護に役立てることを目的に、2002年に開発されました。2025年9月1日現在、eBirdの利用者は世界で110万人、国内で10,000人を超え、日々増え続けています。
eBirdは、コーネル大学鳥類学研究室と世界中のパートナー団体、何千人もの地域の専門家、何十万ものユーザーの協働で運営されています。2021年11月にコーネル大学鳥類学研究室と(公財)日本野鳥の会によりeBirdの日本語版が公開され、eBirdへの投稿や検索、関連するアプリが日本語で利用できるようになりました。eBirdの日本語版は、現在、サントリーホールディングス株式会社(メインスポンサー)と、カールツァイス株式会社(協賛)のご支援を得て、(公財)日本野鳥の会が運営しています。
eBirdは多言語に対応しており、世界中で利用できます。また、eBirdに蓄積されたデータは、調査研究や教育活動、自然保護活動など非営利目的であれば、誰でも自由に利用できます。

日本野鳥の会 組織概要
組織名 | 公益財団法人 日本野鳥の会(会員・サポーター 約5万人) |
---|---|
代表者 | 理事長 遠藤孝一 |
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル |
URL | https://www.wbsj.org/ |