佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》では、国立科学博物館と共同で、巡回展「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」を2025年10月11日(土)から12月14日(日)まで開催します。世界的にも貴重な動物標本コレクションを通して、「観察」と「発見」の面白さを体感できる特別展示です。


目次
国立科学博物館厳選の動物標本がずらり
国立科学博物館が所蔵する世界屈指の動物標本コレクション「ヨシモトコレクション」を中心に、選りすぐりの標本を展示します。テーマは「観察の眼、発見の芽」。声なき標本たちの姿を通して、他の動物との共通点や私たち人間とのつながり、そして新たな学びや問いを見つけるきっかけを提供します。


開催概要
展覧会名 | 巡回展「WHO ARE WE 観察と発見の生物学 国立科学博物館収蔵庫コレクション Vol.01 哺乳類」 |
---|---|
開催期間 | 2025年10月11日(土)~12月14日(日) |
開館時間 | 平日 9:15~17:15/土日祝 9:15~18:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
観覧料 | 常設観覧料でご覧いただけます |
主催・企画 | 佐賀県立宇宙科学館・国立科学博物館 |
特設サイト | https://www.kahaku.go.jp/renkei/whoarewe/ |
巡回展オープニング特別イベント
講演会「われわれは どこから来て どこへ行くのか」
ノーベル賞に輝く古代DNA研究を通して、人類の過去と未来に迫る特別講演を開催します。
日時 | 2025年10月11日(土)10:45~12:30 (講演会10:45~11:30/クロストーク11:45~12:30) |
---|---|
講師 | 国立科学博物館 館長 篠田謙一 氏 |
登壇者 | 篠田謙一氏、MCあまり氏、佐賀県立宇宙科学館 館長 鈴木明子 |
定員 | 180名 |
対象 | 中学生以上(希望があれば小学生も可) |
会場 | 佐賀県立宇宙科学館 プラネタリウム(全席自由) |
参加費 | 無料(ただし要常設展観覧料) |
講師プロフィール

1955年静岡県生まれ。京都大学理学部卒業、博士(医学)。産業医科大学助手、佐賀医科大学助教授を経て、2003年より国立科学博物館人類研究部勤務。2021年より同館館長。専門は分子人類学。著書に『人類の起源』『江戸の骨は語る』『DNAで語る日本人起源論』『新版 日本人になった祖先たち』など。
トークイベント「WoWキツネザルトークライブ」
環境系エンターテイナー・WoWキツネザルによる、楽しく学べるトークイベントを開催します。
日時 | 2025年10月11日(土)14:00~15:00 |
---|---|
出演 | WoWキツネザル(環境系エンターテイナー) |
定員 | 80名 |
対象 | 幼児以上 |
会場 | 佐賀県立宇宙科学館 わくわく広場 |
参加費 | 無料(ただし要常設展観覧料) |
プロフィール

「エンターテインメントで地球を救う!」をテーマに活動。マダガスカルに生息する絶滅危惧種・ワオキツネザルをモチーフに、印象的なビジュアルと軽快なトークで環境問題を楽しく伝えるエンターテイナーです。
詳細・お申込みは佐賀県立宇宙科学館公式サイトよりご確認ください。