愛知の町工場・石敏鐵工が、宇宙ゴミ対策に貢献する「SLR用小型リフレクター」をメッセナゴヤで初展示。JAXAの技術を用い、衛星との精密な距離測定と小型化を実現

1948年の創業以来、車部品の試作・屋根瓦の金型製作やロケットエンジンの部品製造等を手掛ける石敏鐵工株式会社(本社:愛知県碧南市、代表取締役:石川実良)は、2025年11月5日(水)から7日(金)にポートメッセなごやで開催される「メッセナゴヤ2025」に出展し、宇宙ゴミ対策に貢献する「SLR(衛星レーザー測距)用小型リフレクター」を名古屋地区で初展示します。

本製品は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した技術を正式なライセンス契約のもとで活用し、軽量・コンパクトながら過酷な宇宙環境にも耐えうる高い性能を実現しています。衛星の正確な位置把握や軌道管理に不可欠なこの技術は、宇宙空間の安全を守る重要な役割を担います。すでに当社が製造した部品は国際宇宙ステーションから放出された衛星に搭載され、実用化が始まっています。ぜひ展示ブース(特別企画展 Space Approach Expo 小間番号:SAE-5)にお立ち寄りください。

目次

宇宙ゴミ対策に貢献するリフレクターを名古屋初展示

石敏鐵工株式会社(本社:愛知県碧南市須磨町5番地17、代表取締役:石川実良)は、2025年11月5日(水)から7日(金)にポートメッセなごやで開催される「メッセナゴヤ2025」の特別企画展「Space Approach Expo」に出展し、当社が製造・販売する SLR(衛星レーザー測距)用小型リフレクター を名古屋地区で初めて展示いたします。

本製品は、人工衛星の位置を高精度に把握し、軌道管理やスペースデブリとの衝突リスク低減に寄与し、持続可能な宇宙利用の実現にもつながります。

「SLR用小型リフレクター」開発の背景

SLR(Satellite Laser Ranging:衛星レーザー測距)は、地上局から人工衛星にレーザー光を照射し、その往復時間から距離を高精度に計測する技術です。この測距データは人工衛星の軌道決定や管理に不可欠であり、近年深刻化する宇宙ゴミ(スペースデブリ)との衝突回避にも活用されています。人工衛星の運用が終了し宇宙ゴミとなった場合でも軌道把握が可能となることから、宇宙ゴミ問題の解決手段の一つとして期待されています。

一方で、従来のリフレクターは大型の専用品が多く、汎用的に使用できるものは限られていました。小型衛星やロケット上段にも搭載可能な軽量・コンパクトなリフレクターを求める声が高まる中、宇宙航空研究開発機構(JAXA)によって小型リフレクター「Mt.FUJI」が開発されました。

当社は「Mt.FUJI」および「mini-Mt.FUJI」において部品製造を担い、このたび正式に製造・販売に関するライセンス契約を締結しました。本製品は、JAXAが保有する特許やノウハウなど、技術的成果の活用を示す「JAXA LABEL TECH」の付与対象にもなっています。なお、本製品は石敏鐵工株式会社の責任下で製造・販売するもので、機能・性能の保証も含めJAXAが責任を負うものではありません。

製品の特長とラインナップ

当社が製造するSLR用小型リフレクターは、過酷な宇宙環境に耐える高信頼性と衛星に搭載しやすい小型・軽量性を両立しています。

製品名サイズ・重量搭載CCR用途・特徴
SLR-IS-Xpro直径112mm、高さ32mm、重量約262g1インチ角のCCRを7基搭載中型~小型衛星やロケット上段に対応、高度約800kmまで利用可能なスタンダードモデル
SLR-IS-mini直径62mm、高さ17.5mm、重量約46g0.5インチ角のCCRを7基搭載CubeSatなどの超小型衛星向け。高度約500kmの利用を想定した軽量・コンパクトモデル

これらにより、衛星のサイズやミッションに応じた柔軟な選択肢を提供し、精密な軌道決定やスペースデブリ衝突リスクの低減に寄与します。

すでに宇宙に放出されている「mini-Mt.FUJI」について

さらに、当社が部品製造を担った「mini-Mt.FUJI」は、一般社団法人 e-kagaku 様が開発した衛星e-kagaku-1に搭載され、2025年10月10日に国際宇宙ステーション(ISS)から宇宙空間へ放出されました。これにより、当社が製造を担当したリフレクター部品はすでに実宇宙環境で運用が始まっています。

今回の「メッセナゴヤ2025」では、JAXAの「Mt.FUJI」技術に基づき、正式ライセンスのもとで当社が製造した SLR用小型リフレクターおよび超小型リフレクターの実際の製品を名古屋地区で初めて展示いたします。

製品概要

製品名SLR用小型リフレクター / SLR用超小型リフレクター
発売日2025年7月30日
特長軽量・コンパクト設計、高反射率、耐環境性能(温度変動・放射線・衝撃耐性)
主な用途人工衛星搭載用リフレクター(衛星レーザー測距システム向け)
詳細情報https://www.ishitoshi.co.jp/slr/

展示会情報

名称メッセナゴヤ2025
会期2025年11月5日(水)~11月7日(金)
会場ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋港金城ふ頭)
特別企画展 Space Approach Expo 小間番号 SAE-5
詳細情報https://www.messenagoya.jp/

会社概要

会社名石敏鐵工 株式会社(いしとしてっこう かぶしきがいしゃ)
所在地愛知県碧南市須磨町5番地17
代表者代表取締役 石川 実良
事業内容リフレクター製造、精密機械加工、航空宇宙関連部品製造、瓦金型製造
設立1976年
webサイトhttps://www.ishitoshi.co.jp/
宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次