宙クリップ– Author –
-
ブッキング・ドットコム、2025年の旅行トレンドの一つ「宇宙を体感する”ナイトツーリズム”」におすすめの旅行先をご提案!
2025年は「宇宙を体感する"ナイトツーリズム"」にぴったりの特別な1年になるでしょう。天文学者や気象学者、NASAの科学者たちは太陽活動のピークを観測しており、世界中... -
JAOPSが日本初の民間月面探査車「YAOKI」の地上管制を担当。インテュイティブ・マシーンズ社はこの歴史的打上げの準備を完了。
東京、日本 - 2025年2月26日 - ダイモンは「YAOKI」ローバーがインテュイティブ・マシーンズ社のノヴァC型月面着陸船「アテナ」に搭載され、月面に着陸後、JAOPSによっ... -
カルロ・ロヴェッリの最新作『ブラックホールは白くなる』が2月25日発売
野村泰紀氏(物理学者)、久保勇貴氏(宇宙工学研究者、作家)推薦! ”ホーキングの再来”とも評される天才物理学者が、自身最大のテーマである「ブラックホールとホ... -
除雪作業にも人がいらなくなる…!? 私たちの生活を変える宇宙の話。書籍『宇宙ビジネス』本日発売
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年2月21日に書籍『宇宙ビジ... -
新規常設展示の一般公開が4月23日に決定!展示タイトルは「量子コンピュータ・ディスコ」「未読の宇宙」
日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)は、今春公開する新規常設展示について、公開日や展示タイトルを含む概要を決定しました。一般公開日は 2025 年 4 月 23 ... -
【一般社団法人スペースポート高知 設立のお知らせ】高知県でのスペースポート(宇宙港)開港への挑戦が本格始動
高知県にロケットや宇宙機の離着陸場となるスペースポート(宇宙港)を創るため、一般社団法人スペースポート高知(主たる事務所:高知県高知市、代表理事:古谷 文平)を... -
【予約開始からすぐにAmazonカテゴリ1位!】私たちの生活を変える「宇宙」の最前線を徹底解説。書籍『宇宙ビジネス』発売決定!!
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年2月21日に書籍『宇宙ビジ... -
ASTRO GATE、ロケット打上げ時の周辺海域への船の立ち入りを、気球から観測する共同実証実験を実施
ロケットの離発着拠点となるスペースポート(宇宙港)(※1)の調査、企画、運営等事業等に取り組むASTRO GATE株式会社(本社:東京都あきる野市、以下 ASTRO GATE)は、2025年... -
富士通と東海国立大学機構、宇宙天気予測技術開発の月探査への適用に向けて、JAXAと共同研究を開始
富士通株式会社(注1)(以下、富士通)と、岐阜大学と名古屋大学を運営する国立大学法人東海国立大学機構(注2)(以下、東海国立大学機構)は、国立研究開発法人宇宙... -
2025年2月の天体情報
2月の宵空は、明るい星々が輝く冬の星座たちに彩られています。夕方の西の空では、15日に最大光度を迎える金星が非常に明るく輝き、上旬まではその下方に土星も見ること...