【土星探査機カッシーニ】土星の影から地球へ微笑みかけた一枚「The Day the Earth Smiled」

2013年7月19日、NASAの土星探査機カッシーニは土星本体の影に入り、太陽を背にした珍しい幾何配置を利用して土星と環、7つの衛星、そして遠景の地球を一望するパノラマを撮影しました。強烈な日光が土星に遮られたことで、リング全体が逆光で輝く“後光”となり、淡い外縁部まで詳細が浮かび上がっています。

画像出典:NASA/JPL-Caltech/SSI/ 元画像リンク
目次

なぜ“特別な日”なのか

このモザイクは、外太陽系から地球が撮影された3例目であり、土星軌道からカッシーニが地球を撮ったのは2回目でした。さらに、事前に世界へ告知して「みんなで空を見上げて微笑む」イベントとして行われたのは史上初。地球はE環とG環の間にきらめく小さな光点として写っています。

逆光が教えてくれること

太陽を背にした逆光条件では、リング粒子や希薄なダストが前方散乱で明るくなり、通常の順光では見えにくい構造が強調されます。今回のモザイク(画角約65万km相当)は、環の微細構造やダスト成分を読み解くための貴重なデータとなりました。

次の世代へ受け継がれる設計思想

カッシーニで培われた「巨大惑星系を周回しながら多数回接近観測を重ねる」探査設計は、木星氷衛星探査機Europa Clipper(2024年打上げ、2030年到着予定)のツアー計画にも活かされています。ミッションの経験は、外惑星系探査のスタンダードとなり続けています。

参考・出典

原文筆者:Monika Luabeya(NASA)

翻訳:宙クリップ編集部

宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次