40kN級ハイブリッドエンジンの地上燃焼試験に成功、MJOLNIR SPACEWORKS(ミヨルニア・スペースワークス)

宇宙スタートアップであるMJOLNIR SPACEWORKS(ミヨルニア・スペースワークス)は、40kN級ハイブリッドエンジンの地上燃焼試験を、2024年11月および2025年3月に実施し、いずれも成功を収めました。2024年11月の試験ではプロトタイプエンジンを使用し、2025年3月の試験では各部を改良した新型エンジンを用いています。今後はこれらの成果を基にさらなる改良を加え、商用化に向けた開発を進めてまいります。

また、本試験を通じて、短期間での繰り返し燃焼試験の実施体制を確立することができました。当社では、ロケットエンジンの大量生産体制の構築に加え、顧客ニーズに応じた試験を迅速に実施できることも重要であると考えております。そのため、開発段階においても高頻度な燃焼試験を継続し、アジャイルな開発プロセスを通じて、より優れた製品をより早く市場に投入することを目指しております。

目次

各試験の様子

40kN級エンジン燃焼実験(2024年11月実施)

40kN級エンジン燃焼実験(2025年3月実施)

本試験のご協力先

本試験は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業である「SBIR推進プログラム」によって得られた成果です。

燃焼試験場として、株式会社植松電機(代表取締役:植松努、所在地:北海道赤平市共和町)の設備をご提供いただき、地元・赤平市の皆様にも多大なるご協力を賜りました。この場を借りて、深く感謝申し上げます。

※「SBIR推進プログラム」とは、多様化する社会課題の解決に貢献する研究開発型スタートアップ等の研究開発を促進し、成果の円滑な社会実装を目的とする制度です。内閣府が司令塔となり、省庁横断的に実施されている「SBIR(Small/Startup Business Innovation Research)」制度(日本版SBIR制度)の一環として展開されています。

株式会社MJOLNIR SPACEWORKSについて

会社名株式会社MJOLNIR SPACEWORKS(ミヨルニア・スペースワークス、略称:MSW)
代表者代表取締役 Viscor Tor(ビスコア・トール)
設立2020年1月21日
所在地北海道札幌市北10条西3丁目1-1
Noblesse SAPPORO 201
事業内容航空機、宇宙機器、飛翔体および関連機器の設計、製造、売買に関する事業
公式サイトhttps://www.mjolnir-sw.com
YouTubehttps://www.youtube.com/@MJOLNIRSPACEWORKS
X(旧Twitter)https://x.com/m_spaceworks
Instagramhttps://www.instagram.com/mjolnirspaceworks
宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次