相模原市立博物館(神奈川県相模原市中央区)が、開館30周年を記念し、県内最大級の直径23メートルのドームを誇るプラネタリウムを2025年7月16日(水)にリニューアルオープンいたします。

新たに導入されるシステムにより、10億個の星々と8Kの全天周映像を同時に楽しめる、世界初のハイブリッド型プラネタリウムとして生まれ変わります。


世界初のハイブリッドプラネタリウムが誕生
今回導入されるのは、株式会社五藤光学研究所が製造した「ケイロンⅢSAGAMIHARA」。従来の約2万5千個の星の投影に比べ、本機では銀河系を構成する10億個以上の星々や、色に特徴のある主恒星299個、300を超える星雲・星団などを高精細に映し出すことが可能になります。まるで本物の夜空を見上げているかのような臨場感を提供します。
さらに、ドーム内には全天周対応の8Kデジタル映像システムも導入。光学式投影と8Kデジタル映像の融合により、よりリアルで没入感の高い映像体験が実現しました。スクリーンは継ぎ目が目立ちにくくなり、反射率も向上。音響・照明設備も刷新され、コンサートなど多目的な利用にも対応します。

JAXAとの連携による新番組を上映
隣接するJAXA宇宙科学研究所(JAXA相模原キャンパス)との連携により、2026年に打ち上げ予定の火星衛星探査計画「MMX」を紹介する全天周映画の上映が決定しました。
さらに、JAXA相模原キャンパス内の各施設を映像や全天周画像で紹介するオリジナル番組(1作品3分程度・全12作品)も制作され、解説員による生解説とともに順次投影されます(令和7年10月以降予定)。
太陽系をめぐるデジタルスタンプラリーを開催
2025年7月17日(木)〜9月28日(日)の期間中、「太陽系ウォークミッション」と題したデジタルスタンプラリーを開催。博物館、JAXA相模原キャンパス、淵野辺公園、JR淵野辺駅などを「太陽系の旅」に見立てた周遊イベントです。
対象スポットでQRコードを読み取ってデジタルスタンプを集めると、獲得数に応じて記念シールをプレゼント。夏休みに家族で楽しめる体験型企画です。
太陽系ウォークミッション 開催概要
開催期間 | 2025年7月17日(木)〜9月28日(日) |
---|---|
対象スポット | ①海王星(JR淵野辺駅)②天王星(淵野辺公園球場前)③土星(淵野辺公園テニス場)④木星(JAXA宇宙科学探査交流棟前)⑤火星(博物館入口掲示板)⑥地球・金星・水星(博物館内) |
参加方法 | QRコードをスマートフォンで読み取り、スタンプを獲得 |
景品 | 8個:金の記念シール5〜7個:銀の記念シール ※なくなり次第終了 |


リニューアル記念式典を開催
オープン初日の7月16日(水)には、市民100名を抽選で招待するリニューアル記念式典を開催します。相模原市長による挨拶、点灯式、市内小学校児童によるサプライズイベントなど、多彩なプログラムが予定されています。
式典開催概要
開催日時 | 2025年7月16日(水)10:30〜12:00(開場10:00) |
---|---|
内容 | 市長挨拶、点灯式、プラネタリウム投影披露など |
出席者 | 市長、市議会議長、中央区長、教育長、市内小学生、JAXA関係者ほか |
招待者 | 市民100名、報道関係者 |
ふるさと納税返礼品として「プラネタリウム操作体験&天体観測室見学」を提供
プラネタリウムのリニューアルを記念し、「プラネタリウム操作体験&天体観測室見学」が、相模原市のふるさと納税返礼品として登場。詳細は公式サイトをご覧ください。
施設情報
相模原市立博物館
〒252-0221 神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
TEL:042-750-8030
公式サイト:https://sagamiharacitymuseum.jp