未来の水上エンタメをベルリンで初披露!スペースワン、水上ドローン「ARIVIA」でIFA 2025出展決定〜東京都と連携し、水上ドローンARIVIAを欧州初公開。持続可能な都市の未来像をIFAから発信

株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市、東京営業所:東京都台東区、代表取締役:小林康宏)は、2025年9月5日(金)~9日(火)にドイツ・ベルリンで開催される世界最大級の国際コンシューマーエレクトロニクス展示会『IFA2025』に出展いたします。

同社は「東京ベイeSGパートナー」に承認され、さらに「東京ミライナビゲーター」にも採択されています。今回は、東京都が推進する「SusHi Tech Tokyo」の理念を体現する「東京ベイeSGプロジェクト」の一環として、東京都のパートナーとしてブースを構え、最先端技術を通じて持続可能な都市の未来像を発信します。

目次

IFA出展の目的

欧州で初披露となるIFA2025出展は、海外市場展開に向けたネットワーク構築と、観光・都市開発・スマートシティ分野における社会実装の機会創出を目的としています。本出展は「SusHi Tech Tokyo」の理念を実現する「東京ベイeSGプロジェクト」の一環であり、水辺の活用という新たな視点からARIVIAの可能性を世界に向けて発信します。世界各国から集まる企業や来場者との対話を通じ、海外展開や事業拡大の第一歩と位置づけています。

新しい水上エンタメ ―「ARIVIA」―

ARIVIA(アリヴィア)は、噴水・LED・自動航行機能を備えた新しい水上ドローンです。ブイ型の自律制御デバイスであり、本体にはカラフルなLEDライト、制御可能な噴水、GPS、音響再生機能を搭載しています。複数台を連携させた水上ドローンショーや音楽・プロジェクションマッピングとの連動演出にも対応予定です。

想定される活用シーンは都市の水辺、観光地、リゾート施設、プール、漁港、公園など多岐にわたります。エンターテインメントショーやイベントを通じて地域の魅力を高め、観光振興や地域活性化に寄与します。2025年1月のCESでは「ARIEL」として初披露され好評を得ましたが、国際展開を見据え「ARIVIA」として刷新されました。

東京都ブース位置とイメージ(IFA NEXT2025)

スペースワンブースイメージ

ブースでは、ARIVIAのモック(模型)の展示、プロモーションムービー、説明パネルを活用しながら、水辺を活かした都市の未来像とその技術的可能性を多角的にご紹介いたします。

開催概要

名称IFA 2025(Internationale Funkausstellung Berlin)
日程2025年9月5日(金)~9日(火)
会場ドイツ・ベルリン(Messe Berlin)
HPhttps://www.ifa-berlin.com/
ブースSusHi Tech Tokyo「東京ベイeSGプロジェクト」ゾーン内(共同出展)

株式会社スペースワンについて

本社福島県郡山市香久池1-17-3
東京営業所東京都台東区上野1-20-1-5F
代表者代表取締役 小林 康宏
設立1996年8月8日
公式サイトhttps://spacexone.com/
事業内容空中ドローン・水中ドローンの人材育成・点検・調査・販売事業、福島県産品販売企画、クリエイティブ事業、各種コンサルティング事業

東京ベイeSGパートナー/東京ミライナビゲーターについて

東京ベイeSGプロジェクトは、東京都が推進する、東京湾岸エリアを舞台に「自然」と「利便性」が共存する持続可能な都市づくりを目指す官民学連携の取り組みです。理念に賛同する企業・団体・研究機関は「東京ベイeSGパートナー」として登録され、現在は300社以上が参加しています。その中でも共創の核となる7社が「東京ミライナビゲーター」として選定され、Tokyo Mirai Parkを拠点に実証実験や事業共創を先導しています。

宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次