株式会社ポプラ社(本社:東京都千代田区)は、人気作家・青山美智子氏による小説『月の立つ林で』の文庫化を記念し、オリジナルポッドキャスト番組「ポプラ社 presents 梶裕貴のツキない話」を期間限定で配信することを発表しました。

『月の立つ林で』は、5年連続で本屋大賞にノミネートされた青山美智子氏による連作短編集です。本作に共通して登場する架空のポッドキャスト番組「ツキない話」は、月を愛する男性が月に関する知識や想いを語り続けるという内容で、物語の登場人物たちはそれを聴くことで心を癒し、一歩を踏み出していきます。あたたかく優しい感動作として多くの読者に支持されています。
今回、文庫化を記念して、この物語に登場する「ツキない話」を実際に制作し、配信する試みが実現しました。メインパーソナリティを務めるのは、数々の人気アニメに出演し幅広く活躍する声優・梶裕貴氏。さらに、天文学の博士号を持ち、NASAや理化学研究所で研究員を務めた経験を持つ佐々木亮氏が共演し、「月」をテーマとしたエピソードや雑学を楽しく紹介していきます。聴き終えたあとに空を見上げたくなる、心温まる番組となっています。

番組概要

番組名 | ポプラ社 presents 梶裕貴のツキない話 |
---|---|
出演者 | 梶裕貴(声優) / 佐々木亮(元NASA・理研 研究員) |
配信日 | 2025年9月1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月) あさ7時頃配信(全5回) |
配信先 | ニッポン放送PODCAST STATION(https://podcast.1242.com)ほか、Apple、Spotify、AmazonMusic、radiko等各種ポッドキャストアプリ |
番組HP | https://podcast.1242.com/tsukinai/ |
番組X | @kaji_tsukinai |
配信元 | 株式会社ニッポン放送 |
出演者プロフィール

梶裕貴(かじ・ゆうき)
9月3日生まれ。2004年に声優デビュー。「進撃の巨人」エレン・イェーガー役をはじめ、「僕のヒーローアカデミア」轟焦凍役、「ハイキュー!!」孤爪研磨役など数多くの話題作に出演。2013年度には史上初の2年連続で声優アワード主演男優賞を受賞。舞台、朗読劇、実写出演、さらにはプロデュース業にも携わるなど活動の場を広げている。
梶裕貴さんからのコメント
とてもワクワクする企画にお声がけいただきました!
小説『月の立つ林で』に登場する「タケトリ・オキナ」としてナレーションしつつのポッドキャスト番組ということで、役づくりのために原作を拝読したのですが…本当に素敵で面白くて。いち読者として純粋に感動しました。心から出会えて良かったと思える作品です。
ぜひ、そんなナレーションパートにご期待いただきつつ、天体トークパートもお楽しみに!
パートナーである佐々木亮さんのお話、非常にわかりやすく勉強になりますよ!
これを機に、一緒に宇宙雑学を学んじゃいましょう!

佐々木亮(ささき・りょう)
理学博士。専門は宇宙物理学で、特に恒星フレアを研究。独立行政法人理化学研究所やアメリカ航空宇宙局(NASA)で研究員として勤務し、現在はAI事業の事業責任者、大学講師及び研究員、作家業などを行う。ポッドキャスト「佐々木亮の宇宙ばなし」を毎日配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSおよび2024年UJA科学広報大賞を受賞。Apple Podcast科学カテゴリーで日本1位を達成。データサイエンス系チャンネル「となりのデータ分析屋さん」も運営。出版物に「やっぱり宇宙はすごい(SBクリエイティブ)」「マーケティングをAIで超効率化! ChatGPT APIのビジネス活用入門(講談社)」などがある。
小説『月の立つ林で』いよいよ文庫版が9月3日に発売!

あらすじ
長年勤めた病院を辞めた元看護師、
夢を諦めきれない芸人、
家族関係の変化に寂しさが募る二輪自動車整備士、
自立を願う女子高生、
仕事と家庭のバランスに悩むアクセサリー作家。
下を向きがちな毎日の中で、彼らが耳にしたポッドキャスト『ツキない話』。月に関する語りを聴く中で、彼らの心も満ち欠けを繰り返しながら、新しくてかけがえのない毎日を紡いでいく。
著者プロフィール

青山美智子(あおやま・みちこ)
1970年生まれ、愛知県出身。横浜市在住。デビュー作『木曜日はココアを』で第1回宮崎本大賞受賞。『猫のお告げは樹の下で』で第13回天竜文学賞受賞。『お探し物は図書室まで』で本屋大賞2位、米『TIME』誌「2023年の必読書100冊」に選出。『月の立つ林で』を含む多数の著書で5年連続本屋大賞ノミネート。
青山美智子さんからのメッセージ
小説から生まれたポッドキャストがこんなに素敵なリアル配信となり、心から嬉しく思っています。
私もひとりのリスナーとして番組を楽しみにしています!