[11月8日~24日] 種子島宇宙芸術祭2025 開催決定!種子島の自然 × 宇宙芸術 × 地域が融合する特別イベント。JAXA種子島宇宙センターでも大型作品を展示

種子島宇宙芸術祭実行委員会(所在地:鹿児島県熊毛郡南種子町、総合ディレクター:小山田裕彦、事務局長兼アートディレクター:有留摩耶)は、「種子島宇宙芸術祭2025」を2025年11月8日(土)~11月24日(月・振休)に開催いたします。

Artist:NIL     Location:南種子町  Photo:Hirohiko Koyamada

「未知を愛そう」をスローガンに掲げ、宇宙芸術と種子島の大自然が融合する空間を体験いただける本イベント。今年のテーマは「予感」。世界各国で活躍するアーティストを含む20組が参加し、パフォーマンスを含め全27点の作品を展示予定です。現地でしか味わえない“未来への予感”をぜひご体感ください。

目次

種子島宇宙芸術祭とは

南種子町の「種子島宇宙芸術祭」は、JAXA種子島宇宙センターを有する地域において誕生しました。科学技術者と近い距離で交流できる環境を背景に、文化や芸術の視点で宇宙を捉え、新たな発想を生み出すことを目的としています。宇宙に最も近い島「種子島」を舞台に、大自然とアートが融合し、未知なる体験を提供します。

イベント概要

開催場所鹿児島県熊毛郡南種子町
開催日時2025年11月8日(土)~11月24日(月)18:00~22:00 ※土日祝日のみ
(JAXA種子島宇宙センター 宇宙科学技術館内展示は休館日を除き9:30~16:30公開)
入場料宇宙ヶ丘公園(メイン会場):1,000円(税込)/島民割引 500円(税込)
※7日間フリーパス
千田泰広氏作品鑑賞プレミアムツアー:3,500円(税込)
スーパープラネタリウム「星の洞窟」:3,500円(税込)

会場構成

  • 宇宙ヶ丘公園(メイン会場):パフォーマンスを含む12作品展示
  • JAXA種子島宇宙センター屋外エリア:千田泰広氏の大型作品8点展示
  • JAXA種子島宇宙センター 宇宙科学技術館:5作品展示
  • 千座の岩屋:「スーパープラネタリウム 星の洞窟」上映

主なイベント

  • 11月8日 オープニングイベント(点灯式)
  • 11月15日 「UKIMOプロジェクト」ステージ(宇宙ヶ丘公園)
  • 11月16日 「UKIMOプロジェクト」ステージ(宇宙ヶ丘公園)
  • 11月22日 スーパープラネタリウム(千座の岩屋)、パフォーマンス「NIL」
  • 11月23日 スーパープラネタリウム(千座の岩屋)、パフォーマンス「NIL」
  • 11月24日 クロージングイベント

参考

2024年度開催の様子

種子島紹介動画

「Breath of the Island」  中元悠仁 2024

チケット情報

販売開始時期は、公式サイト・各種SNS・プレスリリース第2弾で発表予定です。

団体概要

主催種子島宇宙芸術祭実行委員会
共催南種子町、南種子町教育委員会、南種子町商工会、南種子町観光協会南種子支部、南種子町定住促進実行委員会、種子島大学実行委員会
協力国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)

公式情報

HP:https://satfes.jp/
Instagram:space.art.tanegashima
YouTube:@satfes
Facebook:space.art.tanegashima
X:@satfes2022

宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次