秋の夜長にゾクゾク・ワクワクしませんか?『都市伝説プラネタリウム』2025年10月13日(月・祝) 一夜限りのトークイベント開催決定!

コニカミノルタプラネタリウム株式会社(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:本由美子)は、都市伝説や怪談をテーマにした特別トークイベント「都市伝説プラネタリウム」を、コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横濱ゲートタワー2F)にて開催します。プラネタリウムと宇宙をこよなく愛する芸人・田畑祐一さんと、“見える芸人”として知られるシークエンスはやともさんが、都市伝説と宇宙の“交差点”を語り尽くします。

目次

よしもとの二人が横浜で語る“都市伝説”

4月にコスモプラネタリウム渋谷で開催され、大好評を博した「星空の下で宇宙をテーマにした都市伝説イベント」が、今回はプラネタリアYOKOHAMAに登場。プラネタリウムと宇宙好きの田畑祐一さん、そして霊視・怪談で知られるシークエンスはやともさんが登壇し、「宇宙」と「都市伝説」に精通した二人が語り合うトークショーをお届けします。

本イベントでは、普段のプラネタリウムでは語ることのない、宇宙にまつわるさまざまな都市伝説を紹介。私たちが見ている現象は本当に正しいのか――。嘘か本当かは、あなたの目と耳で確かめてください。

出演者紹介

田畑祐一

立命館大学卒業後に上京し、地元の同級生だった東京大学出身の藤本淳史さんとNSC東京校(13期)に入学。「田畑藤本」としてTHE MANZA認定漫才師、ABCお笑いグランプリ決勝進出、M-1グランプリ準々決勝進出などを経て、2020年に解散。2022年には同期の阿部直也さんと「とらふぐ」を結成し、渋谷ヨシモト∞ホールを中心に活動中。個人ではYouTubeチャンネル「たばふぐ~とらふぐ田畑の個人チャンネル」で、宇宙や天文学の時事ネタ、都市伝説を発信している。

シークエンスはやとも

1991年7月8日生まれ、東京都出身。吉本興業所属の“霊がよく視える”お笑い芸人。『ホンマでっか!?TV』や『アッコにおまかせ!』などで多くの芸能人を霊視・チェックし、著書出版やオンラインサロン運営、占いアプリ提供など多方面で活動中。自身のYouTubeチャンネル「シークエンスはやともチャンネル~1人で見えるもん~」の登録者数は48万人を超える。

「都市伝説プラネタリウム」イベント概要

開催日時2025年10月13日(月・祝)
【1回目】18:30~19:30 【2回目】20:00~21:00(各回開場は10分前)
オンライン購入開始日2025年9月18日(木)12:00~
※各上映開始15分前まで。
※予定枚数に達し次第、当日販売なし。
※購入後の変更・キャンセル不可。
鑑賞料金プレミアムシート:7,400円(2名様まで)
一般シート:3,000円
※小学校就学前のお子様は入場不可。
※各種割引・共通引換券は利用不可。
詳細公式Webサイトをご確認ください。

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

名称コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
所在地神奈川県横浜市西区高島一丁目2番5号 横濱ゲートタワー2F
営業日定休日なし(作品入替期間は休館)
営業時間平日10:30~20:30/土日祝10:00~21:00
※9月19日(金)より変更予定。詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイトhttps://planetarium.konicaminolta.jp/planetariayokohama/

Cafe Planetaria

“銀河を旅する途中に出会うカフェ”。星や宇宙の輝きを閉じ込めた限定メニューが並びます。プラネタリアYOKOHAMA内の「Cafe Planetaria」では、ドーム内での飲食が可能で、テイクアウトも対応。ご自宅でも星や宇宙を感じるメニューをお楽しみいただけます。
https://planetarium.konicaminolta.jp/cafe/

Gallery Planetaria

“銀河のどこかにある秘密のお店”をコンセプトとしたギフトショップ。天の川の香りの紅茶、隕石キャンドル、星屑のきらめきを閉じ込めたネイルカラーなど、ここでしか出会えない宇宙モチーフのアイテムを取り揃えています。
https://planetarium.konicaminolta.jp/gallery/

宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次