世界中の人が気軽に宇宙開発に参加できる世界を目指すスペースエントリー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役 CEO:熊谷亮一、以下スペースエントリー)は、2025年9月30日(火)、富山県に新たな事務所を開設しました。これにより、“ものづくりの町”として知られる富山県において、人材採用および宇宙ロボットの研究開発・サービス展開を加速させます。

目次
設立の目的
日本の宇宙開発産業は現在、大手企業や高度な技術・ノウハウを持つ限られた企業が中心となって発展しています。しかし今後、宇宙産業の市場規模をさらに拡大し、持続的な成長を実現するためには、より多くの企業や個人が宇宙開発に参加できる環境を整えることが重要です。
特に、国際宇宙ステーション(ISS)の運用終了後となる2030年以降は、低軌道領域(Low Earth Orbit:LEO)において、民間主体の宇宙経済圏が拡大すると予想されています。スペースエントリーはこの変化を見据え、独自開発の宇宙ロボットを軸に、企業・一般消費者向けの「宇宙開発体験サービス」を展開していく計画です。
また、宇宙業界への新規参入を目指す企業に対して技術支援を行うことで、産業のすそ野を広げ、日本全体の宇宙ビジネス発展に寄与していきます。
今回開設した富山事務所では、COOの松本翔平を中心に、スペースエントリーの理念に共感し、共に宇宙開発を推進する人材を積極的に採用します。さらに、製造業が盛んな富山県の地の利を生かし、開発パートナー企業や宇宙体験サービスの顧客開拓にも注力します。富山県事務所の設立を通じ、スペースエントリーは宇宙業界での存在感をさらに高めていきます。
富山県事務所 概要
| 開設日 | 2025年9月30日(火) |
|---|---|
| 所在地 | 富山県富山市中央通り1丁目4番16号 HATCH内 |
| お問い合わせ | https://space-entry.co.jp/inquiry |
スペースエントリー株式会社 会社概要
| 所在地 | 茨城県つくば市千現2-1-6 |
|---|---|
| 代表取締役 | 熊谷亮一 |
| 事業内容 | 宇宙環境で動作するロボットの開発および関連サービス事業 |
| 設立 | 2023年6月 |
| 公式サイト | https://space-entry.co.jp/ |

