中森明菜の歌唱シーンをドームスクリーンで体感できる初の全天周映像作品『中森明菜 ザ・ステージ・プラネタリウム / AKINA NAKAMORI THE STAGE PLANETARIUM』の上映が決定しました。本作は、過去の「NHK紅白歌合戦」や「レッツゴーヤング」などのNHK音楽番組で披露された珠玉のパフォーマンス映像を最新技術で4K化し、プラネタリウムドーム用に再構築。さらに公式YouTubeでは未公開の貴重な映像も多数収録された、ファン必見の映像作品です。

11月28日(金)の東京会場を皮切りに、12月4日(木)福岡会場、12月18日(木)神戸会場にて順次上映を開始いたします。「DESIRE-情熱-」「飾りじゃないのよ涙は」などの名曲を、全天を覆う大迫力の映像でお楽しみください。
※「全天周映像」とは、プラネタリウムのようなドームスクリーンに全視野を覆う形で映し出される映像形式です。視界すべてを映像で包み込む、没入感の高い体験が特徴です。
中森明菜の名曲を、プラネタリウムで没入体験
1982年のデビュー以来、楽曲ごとに異なる魅力を表現し、“中森明菜”という唯一無二の存在を自らプロデュースしてきた中森明菜。本作では、2024年にファンクラブライブとして開催された「ALDEA BAR AT TOKYO2024」の映像や、公式YouTubeで未公開だった4曲(「禁区」「北ウイング」「飾りじゃないのよ涙は」「TANGO NOIR」)の映像を先行公開。
NHKに残された名演の数々を含めた構成により、時代を超えて輝き続ける中森明菜のパフォーマンスを、360度のドーム空間で追体験いただけます。さらに上映の冒頭では、彼女のスペシャル音声メッセージが来場者を迎えます。
※本作は中森明菜の歌唱映像を中心に構成された映像作品です。星空や宇宙に関する解説はございません。
全国3会場で順次上映
東京・福岡・神戸の3都市にて、以下の日程で上映を実施します。
東京会場 | コニカミノルタプラネタリアTOKYO |
---|---|
上映期間 | 2025年11月28日(金)~2026年2月7日(土) |
当日券販売 | 当日10:30~各上映開始時刻まで(指定席販売) |
アクセス | アクセスページ |
★東京会場では先行グッズ販売も実施予定:
- アクリルスタンド(1983年~1988年の紅白歌合戦出演時の衣装で全6種)
- ブロマイド(「レッツゴーヤング」出演時画像を使用した3枚セット×4種)
- ※詳細は11月中旬に特設サイトにて発表予定
福岡会場 | 福岡市科学館ドームシアター |
---|---|
上映期間 | 2025年12月4日(木)~2026年1月11日(日) |
当日券販売 | 当日9:30~各上映開始時刻まで(自由席販売) |
アクセス | アクセスページ |
神戸会場 | バンドー神戸青少年科学館ドームシアター |
---|---|
上映期間 | 2025年12月18日(木)~2026年1月30日(金) |
当日券販売 | 月火木曜14:30~/金土日祝16:00~各上映開始時刻まで(自由席販売) |
アクセス | アクセスページ |
作品概要
上映時間 | 約40分 |
---|---|
鑑賞料金 | 事前オンライン販売:3,000円(税込) 当日窓口販売:3,200円(税込) |
販売期間 | 2025年10月16日(木)15:00~ 各会場の12月末分まで一斉販売 |
特設サイト | https://planetarium.konicaminolta.jp/event/akinanakamori/ |
※作品の性質上未就学児の入場はできません(ひざ上鑑賞不可/小学生以上要チケット)
※本作は特別上映に伴い事前オンライン販売/窓口販売共に、障がい者割引を含む各種全ての割引の対象外となります
※各会場の上映スケジュールおよび、事前オンラインチケット販売に関しては特設サイトをご確認ください
※本作は特別上映につき神戸会場のみにある「リラックスシート(プレミアムシート)」の販売はありません
作品使用楽曲
- スローモーション(1982年 NHK「レッツゴーヤング」)
- 禁区(1984年 NHK「レッツゴーヤング」※未公開)
- 北ウイング(1984年 NHK「レッツゴーヤング」※未公開)
- 飾りじゃないのよ涙は(1985年 NHK「レッツゴーヤング」※未公開)
- ミ・アモーレ[Meu amor e…](1985年 NHK「レッツゴーヤング」)
- DESIRE-情熱-(1986年 第37回NHK紅白歌合戦)
- TANGO NOIR(1987年 NHK「ヤングスタジオ101」※未公開)
- 難破船(1987年 第38回NHK紅白歌合戦)
- TATTOO -JAZZ-(2024年ファンクラブライブより)
- 他 全10曲
※公式YouTube未公開は、上映開始の11月28日時点になります
中森明菜 プロフィール
歌手。女優。1965年7月13日生まれ、東京都出身。
1981年に、オーディション番組にて山口百恵さんの「夢先案内人」を歌い、放送開始10年の中で歴代最高得点で合格。翌年1982年5月1日に、「スローモーション」にてデビュー。1985年には「ミ・アモーレ[Meu amor e…]」、1986年には「DESIRE-情熱-」 で2年連続日本レコード大賞を受賞。その他にも数々の楽曲を発表。1990年代には、「素顔のままで」や「冷たい月」などテレビドラマでは、女優としての活動も活発に。「冷たい月」の希代加役は、最も感情移入した作品。2022年、デビュー40周年としてファンのみなさまにメッセージを届けたく、X(当時はTwitter)と公式ウェブサイトを開設したほか、新たなファンクラブ「中森明菜OFFICIAL FANCLUB:ALDEA」もオープン。2025年現在は、ファンクラブ向けのライブイベントを中心に、アパレル販売やアニメ声優など活動の幅を広げて、精力的に活動中。
