株式会社バスキュール(東京都港区、代表取締役社長:朴正義)は、GREEN×EXPO 2027協会(公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会)と連携し、「きぼうの種プロジェクト」を推進しています。このプロジェクトの一環として、JAXAが提供する「きぼう」有償利用制度を活用し、植物の種子「きぼうの種」と、同博覧会の公式キャラクター「トゥンクトゥンク」を宇宙へ届ける計画が進行中です。

2025年10月21日(予定)、JAXAの新型宇宙ステーション補給機「HTV-X1」にこれらが搭載され、鹿児島県・種子島宇宙センターから国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟へ向けて打ち上げられる予定です。
このプロジェクトは、「KIBO宇宙放送局」と「GREEN×EXPO 2027協会」が共同で企画したもので、「宇宙と地球、そして次世代をつなぐ“いのちのリレー”」をテーマとしています。「きぼうの種」と「トゥンクトゥンク」はISSで一定期間滞在したのち地球に戻り、帰還後には育成と開花を経て、2027年に横浜で開催されるGREEN×EXPO 2027の会場で展示される予定です。
さらに本プロジェクトでは、小中高生が宇宙から地球を見ることの大切さを学び、環境への関心を高めるための教育プログラムも構想されています。
宇宙を旅して地球に戻る「きぼうの種」は、持続可能な社会を目指すシンボルとして、人々の想いを未来につなぐ「いのちのリレー」となります。KIBO宇宙放送局は今後も、宇宙と地球、そして未来を担う世代をつなぐ体験を創出し、希望と新たな視点を届けていきます。

「KIBO SPACE LIVE in EXPO2025」での発表

KIBO宇宙放送局は、2025年7月に開催された大阪・関西万博(EXPO2025)で「KIBO SPACE LIVE in EXPO2025」を実施し、本プロジェクトの詳細を発表しました。
そのイベントでは、国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士とのリアルタイム交信や、地球観測衛星のデータとライブ映像を組み合わせた演出を通じて、「未来へ希望を託す象徴として『きぼうの種』を宇宙に届ける」というメッセージが発信されました。
この発表から約3か月が経過し、いよいよ「きぼうの種」が実際に宇宙へと旅立つときが迫っています。



プロジェクト概要
| 打ち上げ予定日 | 2025年10月21日(火) |
|---|---|
| 搭載機 | JAXA新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1) |
| 搭載内容 | ・きぼうの種(植物の種子:ヒマワリ、マリーゴールド、ストック、ブロッコリー) ・GREEN×EXPO 2027公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」のぬいぐるみ |
| 地球への帰還予定 | 2026年 春頃(予定) |
| 展示予定 | GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)会場内 |
| 種提供 | 株式会社サカタのタネ |

