株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市/東京営業所:東京都台東区、代表取締役:小林 康宏、以下「スペースワン」)は、福島県次世代産業課の支援を受け、2026年1月6日(火)~9日(金)にラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー展示会「CES2026」に2年連続で出展いたします。

今回の出展は、2025年1月に行われたCES(米国・ラスベガス)、5月のXPONENTIAL(米国・ヒューストン)、9月のIFA(ドイツ・ベルリン)、10月のGITEX GLOBAL(中東・ドバイ)に続くものであり、世界市場における認知拡大とネットワーク形成を加速させ、観光・都市開発・スマートシティ分野における社会実装の機会を創出することを目指しています。
CES2026について
CES(Consumer Electronics Show)は、世界中の革新的技術や製品が一堂に集まる世界最大級のテクノロジー展示会です。毎年ラスベガスで開催され、グローバル企業やスタートアップ、技術愛好家が集まります。
CES2025では、出展社数は約4,500社(うちスタートアップ約1,400社)、参加者は世界150カ国から約15万人が来場しました。2026年はさらに盛況が予想されており、スペースワンは次世代水上エンタメ技術「ARIVIA」の最新モデルを発表し、グローバル市場への本格進出に向けた大きな一歩を踏み出します。

CES2026出展の目的
スペースワンは、2025年にアメリカ・ヨーロッパ・中東で開催された4つの国際展示会(CES/XPONENTIAL/IFA/GITEX)に出展し、世界各地の投資家・企業・自治体・メディアから高い評価と多くのアイデアやフィードバックを受けました。
これにより製品の方向性や市場性がより明確になり、現在は本格的な製品化に向けて実機の開発を進めています。2年目となるCES2026では、技術展示やコンセプト提案にとどまらず、具体的な事業展開・商用化段階への移行を図ります。特に、海外リゾート施設・都市開発・観光インフラとの連携により、実証および導入プロジェクトの創出を目指します。




新しい水上エンターテインメント ―「ARIVIA」―
ARIVIA(アリヴィア)は、噴水・LED・自動航行機能を備えた“水上ドローン”として開発された、次世代型の水上エンターテインメントです。光・音・動きを融合させた演出を水上で展開できるブイ型の自律制御デバイスで、カラフルなLEDライト、制御可能な噴水、GPS、音響再生機能を本体に搭載しています。
複数台の連携による水上ドローンショーや、音楽やプロジェクションマッピングとの連動演出にも対応予定です。活用シーンとしては都市の水辺や観光地、リゾート施設、プール、漁港、公園などが想定されており、地域の魅力を引き出し、観光振興や地域活性化に貢献することが期待されています。
2025年1月のCESでは「ARIEL」として初公開されましたが、国際展開を意識したブランド戦略と世界観の構築を経て、「ARIVIA」として新たにスタートしました。


今回の新モデルは、従来の機能を継承しつつ、より洗練された未来的デザインへと刷新。球体の柔らかな光を放つ外観とモジュール構造を持ち、スラスターの配置を最適化することで推進バランスを改善し、水上での操作性・安定性・機動性が大幅に向上しました。
未来のショーが動き出す ― 2025年9月、ARIVIAテスト始動


開催概要・ブース位置
| 名 称 | CES 2026(Consumer Electronics Show) |
|---|---|
| 日 程 | 2026年1月6日(火)~1月9日(金) |
| 会 場 | Eureka Park(The Venetian Expo Las Vegas, 201 Sands Avenue, Las Vegas, NV 89169) |
| ブース | JAPAN TECH ※詳細は後日公開 |
| 公式サイト | https://www.ces.tech/ |
株式会社スペースワンについて
| 本社 | 福島県郡山市香久池1-17-3 |
|---|---|
| 東京営業所 | 東京都台東区上野1-20-1-5F |
| 代表者 | 代表取締役 小林 康宏 |
| 設立 | 1996年8月8日 |
| ウェブサイト | https://spacexone.com/ |
| 事業内容 | 空中ドローン・水中ドローンの人材育成・点検・調査・販売、福島県産品の販売企画、クリエイティブ事業、各種コンサルティング |
ARIVIA公式サイト:https://ariviax.com/
最新の水上ドローン「ARIVIA」の詳細情報やコンセプト、ビジュアル素材を掲載しています。

