種子島宇宙芸術祭実行委員会(所在地:鹿児島県熊毛郡南種子町)は「種子島宇宙芸術祭2025」を2025年11月8日(土)〜24日(月・祝)に開催いたします。「未知と出会いに」というスローガンのもと、宇宙芸術と種子島の大自然が融合した空間を体験していただき、宇宙を身近に感じ、未来への期待を感じる時間を過ごしていただくことを目指しています。今年のイベントテーマは「予感」。世界各国で活躍するアーティスト総勢22組、パフォーマンスを含む作品点数31点を予定しています。

種子島宇宙芸術祭とは
JAXA種子島宇宙センターを有する南種子町で発足しました。最先端科学や多分野の技術者と間近に接することのできる環境の中で、科学技術だけでなく文化・芸術の視点で宇宙を捉え、既成概念にとらわれない発想を生み出す場を提供することを目的としています。宇宙に一番近い島「種子島」を舞台に、目の前に広がる宇宙と種子島の大自然に融合するアート作品が未知の空間を創出します。
イベント概要
| 開催場所 | 鹿児島県熊毛郡南種子町 |
|---|---|
| 開催日時 | 2025年11月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月) ※土日祝日のみ 18:00〜22:00 |
| 入場料 | 宇宙ヶ丘公園:1,000円(税込) 島民割:500円(税込) ※7日間フリーパス |
パフォーマンスを含む12作品を展示予定。音楽、ダンス、トークなどのステージイベントや、地元食材による飲食屋台も出店されます。
特別ナイトアートツアー「Art and Audio」
タイトル:Momentary scapes(瞬間に宿る永遠)
アーティスト:千田泰広
音響:Asako Miyaki
会場:JAXA種子島宇宙センター屋外エリア
開催日:2025年11月8日、9日、15日、16日、22日、23日、24日(すべて土日祝)
| 便 | 時間 | 定員 | 料金(税込) | 使用機材 | 特典 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1便 | 18:00-20:00 | 1名 | 30,000円 | SONY Walkman NW-WM1ZM2、Ultrasone Signature Master MKII | 図録、ポストカードセット、エコバッグ |
| 2便 | 19:15-21:15 | 1名 | 10,000円 | SONY Walkman NW-WM1AM2、Bayerdinamic DT1770PRO | ポストカードセット、エコバッグ |
| 3便 | 20:30-22:30 | 30名 | 4,800円 | Mechen HIFI M30、Marantz professional MPH-1 | ポストカード |
スーパープラネタリウム星の洞窟
アーティスト:大平貴之
会場:千座の岩屋
日時:2025年11月22日(土)23:50〜25:00
2025年11月23日(日)24:20〜25:30
料金:3,500円(税込)※小学生以下無料
※潮の状況により変更の可能性あり
開催会場と内容
- 宇宙ヶ丘公園:ステージイベント・12作品展示・飲食屋台・グッズ販売
- JAXA種子島宇宙センター屋外:千田泰広氏によるライトアートツアー
- 千座の岩屋:スーパープラネタリウム「星の洞窟」
- JAXA宇宙科学技術館:映像・インスタレーション展示(入場無料)
関連イベント
- 11月8日:オープニングイベント(バブルパフォーマンス)
- 11月9日:トークイベント(鈴木浩之・大木真人×有川善久)、ルナグラス開発者 大野琢也
- 11月15-16日:「うきも-project-」ステージ/宇宙ヶ丘公園
- 11月22-23日:スーパープラネタリウム、パフォーマンス「NIL」
- 11月24日:クロージングイベント
2024年度 開催の様子
種子島紹介動画
「Breath of the Island」 2024 Artist:中元悠仁


参加アーティスト
千田泰広、大平貴之、奥中章人、Noh Sanghee、篠崎理一郎、FLIGHTGRAF、山下コウセイ・今福弘樹、NIL、平川渚、鈴木浩之・大木真人、山上渡×永利光、黒川隆介、藤崎了一、吉本英樹、中村哲也、うきも-Project-、中元悠仁、小阪淳、篠田守男、開発好明、JAXAいいものつくり隊、浦邊あゆみ























ステージ出演者
11月15日(土)19:20〜20:00
11月16日(日)19:00〜20:00
会場:宇宙ヶ丘公園 円形広場ステージ
出演:うきも-Project-(谷口界、麻風、野瀬山瑞希)
登壇者
- 鈴木浩之(金沢美術工芸大学 教授)
- 大木真人(JAXA 地球観測研究センター)
- 有川善久(JAXA 第一宇宙技術部門)
- 大野琢也(鹿島建設 イノベーション推進室)
主催・共催・協力
| 主催 | 種子島宇宙芸術祭実行委員会 |
|---|---|
| 共催 | 南種子町、南種子町教育委員会、商工会、観光協会、定住促進実行委員会、種子島大学実行委員会 |
| 協力 | JAXA |
事務局構成
- 事務局長兼アートディレクター:有留 摩耶
- 事務局次長兼渉外・マーケティング責任者:西田 恵
- 経理管理責任者兼アート&コミュニケーションディレクター:中尾いちこ
- 経理管理補助:加冶屋 美香
- 総合ディレクター:小山田裕彦(株式会社インターンプラン)
- アドバイザー:小早 太(合同会社maimai企画)、大塚 成志(JAXA)、吉本 英樹(TANGENT創業者)

