2021年5月26日、地球に最も近い満月が皆既月食に。

5月26日の夜、日本全国で観察することができる皆既月食が起こります。
北海道西部、東北地方西部、中部地方西部、西日本では欠けた状態の月が昇ってくる「月出帯食」を見ることができます。
月の出以外の時刻は各地同じで、月は18時45分から欠け始め、20時09分に皆既食となります。

皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、妖艶は雰囲気を醸し出す赤黒い色に見えます。皆既食は20時28分に終わり、その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、21時53分に部分食が終わります。

皆既月食中の月の位置(2021年5月26日東京の空)

主な都市での月食予報

各地での予報は下の表のとおり。

都市名 月の出 部分食の始まり 皆既食の始まり 食の最大 皆既食の終わり 部分食の終わり
那覇 19時07.3分 月は地平線の下 20時09.4分 20時18.7分
(食分1.015)
20時28.0分 21時52.8分
福岡 19時11.8分 月は地平線の下
京都 18時52.7分 月は地平線の下
東京 18時37.5分 18時44.6分
仙台 18時39.5分
札幌 18時51.4分 月は地平線の下

大きく見える満月「スーパームーン」

たまに耳にする「スーパームーン」とは何でしょう。
「スーパームーン」を一言で表すと「大きく見える満月」のことです。
月は、地球の周りを公転しています。月の軌道は円形ではなく楕円形をしているため、地球と月との距離は一定ではありません。また、月の軌道は太陽や地球などの重力を受けて変化するため、満月や新月のときの距離は、上の図のように毎回異なります。地球に最も近い位置で起こる満月は、最も遠くで起こる満月に比べて、視直径が約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えます。
5月26日の満月は、2021年で地球に最も近い満月でもあります。月は5月26日10時50分に近地点(注1)を通過し、皆既中の20時14分に満月の瞬間(望)となります。このときの地心距離(注2)は約35万7000キロメートル、月の視直径(注3)は33分25秒角です。

  • 注1)近地点・遠地点:1公転の間で月が地球に最も近づく点を「近地点」地球から最も遠ざかる点を「遠地点」といいます。 
  • (注2)地心距離:地球の中心と天体の中心(この場合は月の中心)の間の距離。実際には私たちは地表から月を見ているため、地心距離が同じであれば、頭の真上近くに見える月は地平線近くに見える月よりも、地球の半径分(約6400キロメートル)私たちに近いことになります。 
  • (注3)視直径:天体の見かけの大きさで、角度で表します。このページで示している視直径は地心距離に基づいて計算しています。 
2021年 満月の距離のちがい

2021年で最も遠い満月は、12月19日です。上の図で比較すると、月の大きさの違いがわかりやすいのですが、実際の夜空に月を二つ並べて比較することはできません。月を眺めて大きさの変化に気づくのは、たいへん難しいでしょう。

最近では「スーパームーン」など、興味を持ちやすい名称もよく聞くようになりました。この名称を耳にし、それをきっかけに月を、そして空を眺めてみたという方もいらっしゃるでしょう。
月は双眼鏡などでもその地表の形状や陰影も確認できる、地球にいる私たちから一番大きく見える星で、一番身近に宇宙を感じることができる星です。
地球以外の数多くの星のひとつをとっても、こんなにも幻想的な世界がある宇宙のおもしろさに、ぜひ目を向けてみてください。

国立天文台のWebサイトでは、下記のライブ配信を予定しています。

宙クリップ

このページへの情報のご提供、内容への修正、削除依頼はこちらから

お名前
必須

このページの内容にかかわる権利を所有する方ですか?

メールアドレス
必須
ページURL
修正内容
必須
修正内容にかかわる URLなどがございましたら、お書き添えください。
解除
修正内容に関わる資料などがございましたら、添付してください。
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。
皆既月食

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!