宙ニュース
-
漏水調査結果の登録がスマホで最短5秒で完了、地図から水道管を選ぶだけで属性情報を自動入力。「宇宙水道局」に新機能を搭載
JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、衛星データを活用し持続可能な水道事業の実現を支援する水道DXソリューション「天地... -
月へ視線を向けて〜Looking Forward to the Moon
NASAは2025年7月30日公開の画像記事で、月のハドレー–アペニン地域(Hadley–Apennine)を写した一枚を紹介しました。写真は2022年5月8日、NASAエクスプロレーション・グ... -
第5回宇宙美容シンポジウム 『美容業界の最前線』宇宙×美容のクロスオーバー 初の大阪で開催2025年9月16日(火)
宇宙での「暮らし・美容」の課題解決をめざすプラットフォームを運営する、一般社団法人宇宙美容機構(以下、SCO/東京都中央区日本橋室町、代表理事:寺岡慎太郎)は、... -
万博が注目する“未来教育”が、今ここに。「火星探査ロボットを自宅で操作!」NASA公式ライセンスの本格キット、クラファンで話題沸騰中!
いま盛り上がりを見せる「大阪・関西万博」。会場では、AI・ロボティクス・宇宙開発など、未来を形づくる最先端技術が次々と披露されています。そんな未来を“いま、手元... -
中津市上下水道部が、衛星データとAIを活用した水道DXソリューション「天地人コンパス 宇宙水道局」を導入
衛星データを活用し持続可能な水道事業の実現を支援する水道DXソリューション「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供する、JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(本... -
【ハッブル宇宙望遠鏡】うみへび座のNGC 3285B「うねる渦巻銀河」
NASA/ESAのハッブル宇宙望遠鏡が撮影した本画像には、渦巻銀河NGC 3285Bが写っています。NGC 3285Bは地球から約1億3700万光年先、うみへび座の方向に位置し、腕の各所に... -
リッジアイ、日本マイクロソフトと連携し、生成AIと地球観測データを統合した次世代プラットフォーム構築を開始
AIおよびディープラーニング技術に関するコンサルティングと開発を手がける株式会社Ridge-i(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳原 尚史、以下「リッジアイ」)... -
インターステラテクノロジズ、小型ロケットZERO初号機の顧客決定 アジア・米国の2社・団体と日本の2大学の衛星4機を搭載
ロケット事業および通信衛星事業を通じ、宇宙の総合インフラ企業を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役 CEO:稲川貴大、... -
相模原市に、宇宙を体感できるアート・音楽・グルメが集結!「宇宙交差天 SAGAMIHARA」ー 相模原市立博物館とJAXA相模原キャンパスで10月11日・12日に開催決定
「いろんな人が、あらゆる宇宙と、出会うまち」をテーマに、相模原市で広がる新たな宇宙体験イベント「宇宙交差天 SAGAMIHARA」が開催されます。本イベントは株式会社カ... -
【土星探査機カッシーニ】土星の影から地球へ微笑みかけた一枚「The Day the Earth Smiled」
2013年7月19日、NASAの土星探査機カッシーニは土星本体の影に入り、太陽を背にした珍しい幾何配置を利用して土星と環、7つの衛星、そして遠景の地球を一望するパノラマ...