宙ニュース
-
さいたま市立漫画会館で「宇宙のまちさいたま5周年記念 企画漫画展 地球の歩き方セレクション『宇宙兄弟』展」を開催します
さいたま市では、2019年に宇宙や科学に関する教育を主軸とした「宇宙のまち さいたま」教育プロジェクトを策定し、2024年で5周年を迎えます。これを記念し、さいたま市... -
ASTRO GATE、日本初のLaunch Service Agreement締結で民間ロケット打ち上げを支援
ロケットの離発着拠点となるスペースポート(宇宙港)の調査、企画、運営等事業等に取り組むASTRO GATE株式会社(本社:東京都あきる野市)は、2024年8月24日に南相馬市にて... -
日本初!星空保護区3か所が連携した同時星空観賞会の開催が決定!「星空ツナガルコミュニティ」のリアルイベント第一弾!
東京都神津島村と株式会社テレビ朝日(代表取締役社長:篠塚 浩、以下「テレビ朝日」)は、東京宝島サステナブル・アイランド創造事業において、星空好きと繋がる共創型... -
【イベントレポート】西熱海ゴルフコース 親子で芝生エンジョイday
西熱海ゴルフコースでは2024年8月8日(木)、ゴルフ場の新たな活用と地域貢献の一環として、まだゴルフをしたことのない子どもたちにゴルフに触れていただき、夜は熱海... -
ことのは文庫『星屑鉄道の鉱石カフェ』8月21日発売!
マイクロマガジン社(東京都中央区)は、ことのは文庫『星屑鉄道の鉱石カフェ』(著:蒼月海里/イラスト:うごんば)を8月21日に発売いたします。 著者デビュー10周年... -
2024年度 「はじめての 星のソムリエ教室」 in 上越市 を開催
2024年8月23日(金)から10月14日(月)までの計6日間に、上越市にて星空案内人資格認定講座として、「星のソムリエ教室」を実施します。 あなたも、星のソムリエを目指... -
NASA、アルテミスIIロケットアダプターの搬出をメディアに公開
クレジット: サム・ロット/NASA 人類のために50年以上ぶりとなる月周回の有人飛行試験に向けた進展を記念して、NASAは8月21日(水)、アラバマ州ハンツビルにあるマーシ... -
月の地平線を越えて現れる三日月状の地球
NASA この「月の地平線を越えて現れる三日月状の地球」の画像は、1971年7月29日に行われたアポロ15号の月面着陸ミッション中に撮影されたものです。宇宙飛行士デイヴィ... -
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 星空案内人資格認定講座「大人のための天文教室+(プラス)」を開催
令和5年度 星空案内人資格認定講座 in ディスカバリーパーク焼津では、星空や宇宙に興味のある方を対象に天文教室を開催します。星空観察や天体観測の基礎、天文学や星... -
8/17(土)梅田LOFTで開催される星空観望イベント&天体望遠鏡づくりワークショップにサイトロンジャパンが協力
株式会社サイトロンジャパン(本社;東京都新宿区、代表取締役:渡邉晃)は、2024年8月17日に梅田LOFTで開催される星空観望会に望遠鏡機材を提供、また反射式天体望遠鏡...