天体– category –
-
2022年9月の天体情報
まだまだ残暑の厳しい9月ですが、夜はだいぶ過ごしやすくなりましたね。9月は、日々形を変えながら夜空を移動していく月と、その近くに見える天体に注目してみてくださ... -
2022年8月の天体情報
夏真っ盛りの8月。夏の夜空といえば「夏の大三角」ですね。8月の宵のころ、こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが描く夏の大三角が空高く輝いてい... -
2022年7月天体情報
夏本番の7月。まだまだ日が長い上に梅雨空の広がる日も多く、なかなか綺麗な星空を眺める機会は少ないかもしれません。ですが、晴れた日には暗くなると東の空に夏の大三... -
2022年6月の天体情報
陽射しが強くなり、夏の訪れを実感する日が多くなってきました、日もどんどんと長くなってきましたが、日の入りの時刻が1年で最も遅くなるのが6月の終わり頃です。空が... -
2022年5月の天体情報
どんどん気温の上がってくるこの季節。ゴールデンウィークもあるこの時期にぜひ早起きして明け方の空を見上げてみてください。1日には、東の低空で明るく見えている木星... -
2022年4月の天体情報
あたたかな日も多くなり、桜も見頃になってきた今日このごろ。空でも春の星々が華やかに輝きはじめます。空が暗くなった宵の時間帯、月初めは、まだ冬の明るい星々が南... -
2022年3月の天体情報
早いものでもう3月。日もだんだんと長くなり、春のおとずれを感じ始める季節です。日に日に早まる日の出前、明け方の空で「明けの明星」金星が、非常に明るく輝いていま... -
2022年2月の天体情報
まだまだ寒さの厳しい2月。ですが、2月の空は夜が更けると春の星座が空に昇ってくるようになり、夜空からも春のおとずれを感じられるようになってきます。それとともに... -
2022年1月の天体情報
新年あけましておめでとうございます。2022年、年が明けての最初の注目の天文現象は、しぶんぎ座流星群で幕を開けます。今年は月明かりの影響もなく、たいへん良い条件... -
2021年12月の天体情報
早いものでもう師走ですね。何かと忙しくなる時期ですが、合間に温かい飲み物を持ってキーンと冷えた外に出て空を眺めてみましょう。この時期は空気が澄んでいることが...