天体– category –
-
2021年3月14日〜21日、日本科学未来館にて未来の情報ストレージデバイス「Black Hole Recorder」(ブラックホールレコーダー)が限定公開
一見役に立たないプロトタイプで人の心をインスパイアするプロジェクト「Useless Prototyping Studio」(ユースレス・プロトタイピング・スタジオ、以下:UPS)は、第1... -
2021年3月の天体情報
3月になると、だんだん昼の時間が長くなってきます。夕方、西の高い空には火星が輝いています。また、西の低い空には、3月15日頃から細い月が見え始めます。その月は、1... -
2021年2月の天体情報
一等星の多い冬の星座が日没後を楽しませてくれます。夜が更けると、しし座や北斗七星など、春の星たちが東の空に姿を現します。18日頃には、月と火星が接近します。ま... -
6 months mission challenge キャンペーン 野口宇宙飛行士リアルタイム交信イベント
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、1月28日(木)国際宇宙ステーション滞在中の野口聡一宇宙飛行士とリアルタイムにて交信を行う「6 months mission challenge キャンペ... -
2021年1月の天体情報
2021年は1月4日の夜明け前の2~4時間、空の暗い場所では1時間あたり最大20個程度の流星が見られる、しぶんぎ座流星群から始まります。今年は明るい月の影響があり、条件... -
2020年12月の天体情報
2020年もいよいよ最後の月となりました。12月13日前後には、ふたご座流星群の活動が活発になります。今年は月明かりの影響もなく、良い条件で観察ができます。中旬以降... -
2020年11月の天体情報
11月に入ると日の出の時刻が遅くなり、明け方の天体観察もしやすくなります。11日には水星が西方最大離角となり、日の出前の東の低空で見つけやすくなります。水星の近... -
2020年10月の天体情報
段々と日が落ちるのが早くなってきます。10月1日が中秋の名月で、翌2日が満月となります。6日には火星の最接近があり、22日、23日には日の入り後の南の空に見えている木... -
2020年9月の天体情報
9月は、 10月6日の地球との最接近に向けて明るさを増しつつある火星が南西の空に輝いています。6日から7日にかけて、火星のそばを下弦前の明るい月が通り過ぎていきます... -
2020年8月の天体情報
いよいよ夏の夜空、天の川が天上にかかっています。こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブの「夏の大三角」が天頂(頭の真上付近)に見えます。ペル...