宙ニュース
-
9/29(水)オンライン配信決定!「野口宇宙飛行士 ISS滞在後のミッション報告会」
9月29日(水)18:30〜、『野口宇宙飛行士 ミッション報告会』が、JAXA 公式 YouTube チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=WSLW9DCQSU8)にてライブ配信されま... -
2021年9月の天体情報
早いものでもう9月。まだまだ暑い日が続きますが9月は惑星が見頃のシーズンです。日の入り後の西の低空には金星が明るく輝き、10日には、細い月が金星の近くに見えます... -
2021年8月の天体情報
夏真っ盛りの8月。空がきれいな場所は絶好の星空観察の場所です。 空が暗くなった21時頃、こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが作る「夏の大三角... -
2021年7月の天体情報
日の入りが遅く、空が暗くなるのがだんだん遅くなってくる季節、日が暮れると夏の大三角を形作る星々など、夏の星々が空に広がるようになってきました。夏を代表する星... -
「スペース・サイエンス・ワールド星取県」小惑星リュウグウの岩石を解析するトークイベントを鳥取県が開催!
惑星探査機はやぶさ2が、昨年12月6日、地球から3億キロ離れた小惑星リュウグウ近傍のミッションを完遂しました。はやぶさ2が持ち帰ったのは、小惑星リュウグウから採取... -
2021年6月の天体情報
東の空に夏の星座が姿を見せるようになってきました。暗くなって間もない空を見上げてみると、春の星座が西に少し傾き、夏の星座が東の空に姿を覗かせています。今月は... -
2021年5月26日、地球に最も近い満月が皆既月食に。
5月26日の夜、日本全国で観察することができる皆既月食が起こります。 北海道西部、東北地方西部、中部地方西部、西日本では欠けた状態の月が昇ってくる「月出帯食」を見ることができます。月の出以外の時刻は各地同じで、月は18時45分から欠け始め、20時09分に皆既食となります。 -
ZOZO創業者の前澤友作氏が「宇宙でやって欲しい100のこと」を大募集!
ファッションサイトZOZOの創業者である前澤友作氏(現:株式会社スタートトゥデイ 代表取締役社長。以下、前澤氏)が2021年12月8日(水)にカザフスタンにあるバイコヌー... -
【プレスリリース】イベント情報の告知ページを強化しました
株式会社ステラクリエイト(本社:大阪府大阪市、代表取締役:長谷川喜洋)は、宙楽しむWebメディア「宙クリップ」内のイベント告知サービスを強化し、より詳細な情報の... -
【速報】野口宇宙飛行士がついに地球に帰還!
国際宇宙ステーション(以下、ISS)でのミッションを終え、ついにJAXA 野口聡一宇宙飛行士(以下、野口宇宙飛行士)ら4人の宇宙飛行士が搭乗する米国スペースX社の民間...